えだまめの日常

初心者です🔰趣味や日常について書いていこうと思います。よろしくお願いします。

えだまめ雑談11

みなさんこんにちは!

 

2024年4月12日金曜日です!

 

本日のテーマは『ゲーム部屋作り』という事で書いていきたいと思います。

 

先日書いた内容ではまずデスクを作成して部屋の1スペースにはめ込みましたね😄

 

一度は失敗したもののなんとか2回目で無事成功する事ができました😄

 

この教訓からまず実物を見る事と見て確認できない場合はサイズをしっかり把握する事が大事だなという事が分かりました。

 

それを踏まえてゲーム部屋作り第二回で購入を考えているのは『イス』です。

 

イスは普通の木でできている物や、パイプイスなんかでも良いかなと思ったのですが、これから先長く使うなら妥協はしない方が良いなと思い、しっかり下調べをする事にしました。

 

①市場での情報収集

 

まずは座ってみないと分からないと思い、無印良品ニトリなどを周りイスに座って見る事にしました。

 

最初はデスクに合う高さだけを意識していたので無印良品にあるイスは手頃な価格で購入でき、高さも家にあるデスクとピッタリとそれを候補に入れていました。

 

しかし家具のニトリに行った時ゲーミングチェアやデスクチェアといった長時間座っていても疲れないようなイスを発見😳

 

座って見ると木のイスとは全く違い背もたれやクッション性なども参考になっていきました。

 

実際に座って見ると多少価格が高くても機能性は大事だなと考えるようになり選択の幅がだいぶ広がりましたね😄

 

②動画やGoogleなどでの情報収集

 

イスの方向性はゲーミングチェアやデスクチェアに絞り、ランキング形式でどのイスが良いのか調べ始めました。

 

調べているうちにゲームチェアはゲームだけで無くデスクワークでも広く用いられている事を知りゲーミングチェアの凄さをしり、そこに標準を絞り更に調べていく事にしました。

 

ゲーミングチェアだけでも様々なメーカー、型式、機能性があり価格もピンキリ1万円代から20万円代などもあり迷走しておりました。

 

③専門店での情報収集

 

今度はPCショップや家電量販店などに行きゲーミングチェアが並んでる箇所で座ってみます。

 

ニトリで座ったゲーミングチェアは価格が2万円程で座り心地も良かったので似た物を探していました。

 

実際座って見ると座り心地が別格に違うゲーミングチェアがあり『これだ!』と思いメーカーを調べます。

 

自分が選んだのはAKracingというメーカーのゲーミングチェア。ちなみにニトリで見たのは派生型のGTracingというメーカーだったようで、触り心地も個人的にはAKracingの方がしっくりきました。

 

見た目はそれ程変わらない2つですがAKracingの価格をチェックするとなんと6万円😅

 

調べてみるとGTracingはコスパを最大限に上げ機能性もAKracingと比べ極力残した形となっていましたが座面部のクッション性があまり無くしっくりきませんでした。

 

一方AKracingの方はクッション性はすごく良いのですが価格帯が…と考えてしまいましたがここは妥協してはいけないと即購入。

 

結局ゲーミングチェアAKracingをゲーム部屋のイスとして迎え入れたのでした。

 

デスク、イスと揃ったのでいよいよスペースとしては成り立ってきましたかね😄

 

本日はここまでとさせていただきます。

 

長々とお付き合い頂きありがとうございました😊

えだまめ雑談⑩

みなさんこんにちは!

 

2024年4月11日木曜日です!

 

今日のテーマは『ゲーミング部屋作り』にしましょう。

 

最近になってゲーム部屋の動画をよく見るようになって自分でも作りたいなとは思っていたのですが、金銭的な問題や、時間的な問題があり中々手を出せずにいました。

 

そこでこの投稿の頻度と部屋改造のタイミングを合わせて少しずつ作ってけばお金や時間の負担も減るのでは!?と考え、少しずつパーツを集め作っている所存であります。

 

最初に置きたいなと思っていたのはPCのデスクですかね。

 

1番最初にモニターを買ってそこでゲームをやっていたのですがどうしても地べただと身体中のあちこちが痛くなってしまい、長時間遊べないのがネックだったので専用のデスクを買おうと試みました。

 

『スペース幅77cmかぁ、よーしこれに決めた!』決めたのは76cmでピッタリ収まるサイズのデスクがあったので即購入。

 

いざ商品が届き、組み立てスペースにはめてみると、『あれ⁉︎あれれ⁉︎はまらない!』どうやら巾木(壁の下の方にある出っ張りの部分)が引っかかりはまらなかったみたいです。

 

巾木部分の幅を入れてサイズを測るとなんと75cm。購入したデスクが1cm大きく入らなかったのです。

 

やってしまった😨

 

仕方なくそのデスクは別の場所で使うように静かに移動しました😞

 

そして新たに幅73cmのデスクを購入。

 

今度は巾木の幅も込みのサイズになっているので大丈夫だろうという事で早速開封組み立てに取り掛かり完成😆

 

一度失敗しているのでスペースに入れる時は緊張の一瞬でした。

 

(ごくり…😳💦)

無事にスペースに収まりました😭

 

みなさんもどこかのスペースを利用して物を購入する時はサイズや幅を測ってから購入しましょうね😅

 

私みたいに失敗してしまう方が1人でも減ってもらえるように😌

 

本日はここまでです!

 

ありがとうございました😊

 

 

今週のお題①

みなさんこんにちは!

 

2024年4月10日水曜日です!

 

 

今週のお題「きれいにしたい場所」という事ですが先日私事ですが引っ越しをしまして、まだそれの荷解きが終わっていません😵💦

 

なのできれいにしたい『場所』でいうのであれば家全体になりますかね🤔

 

早く荷物を所定の場所に置いてさらに住みやすい環境を作りたいですね😄

 

また今回引っ越したのをきっかけにゲーム部屋的な場所も作りたいと、思っていたので今は周りを片付けつつ、そこの制作に取り掛かっています。

 

これと同時に頭の中の整理整頓なんかもやりたいですね😄

 

自分の考えを書面やマインドマップやらに落とし込んで自分が最前で何をやりたい、やるべきかを明確にして無駄のないように動けるようにしたいです。

 

とりあえず今日はここまでにします。

 

ありがとうございました😊

 

えだまめ雑談⑨

みなさんこんにちは!

 

2024年4月9日火曜日です!

 

今日のテーマは『今の取り組みの経過』です!

 

ある程度自分のやりたい事の方針が決まってきたのでメモがてら記録に残していきたいと思います。

 

まず、今自分が取り組んでいるのは前記述でも記載しましたが①電子工作・②SASUKE予選会に向けてです。

 

①はとりあえずの目標としてロボット制作などできたら良いなと考え、そのためのプランを組んでみました。

 

電子工作をやるに当たって

①学生時代の知識はあるがブランクがあるのでそれを補うために参考書での知識の穴埋め。

②電子機器を実際に触れて原理を知るために分解、組み立て。

③組み立てたロボットを動くようにしたいので簡単なプログラミングの習得。

 

この3つをできるようになればロボット作りができるようになるはず!…多分💦

 

でも大丈夫です!できない場合は補填する内容も考えてあります。

 

①の場合は参考書に加え、動画やインターネット、周りにいる先生方からアドバイスを頂きます。

 

②は分解の数をこなしながら各工具の使い方をマスターする。

 

③はプログラミングの基礎の形が分かるまで深掘りして考える事です。

 

やる事の②は今年も予選会に向けて筋トレをやり始めました。

 

前回は腕立て伏せで散々な結果だったので今回は悔しい思いをしないように腕立て伏せメインの筋トレ内容にしていこうかなと思います。

 

自分には筋持久力が全然足りていないので体幹レーニングなどを取り入れてやっていこうと思います。

 

とりあえず行動→出来ない→分からない所のピックアップ→分からない所調べてやってみる→行動の繰り返しでどちらもできたら良いなと考えています。

 

本日もありがとうございました^_^

 

 

 

えだまめ雑談⑧

みなさんこんにちは!

 

2024年4月8日月曜日です!

 

本日のテーマは『SASUKEの予選会』にしましょうか。

 

私事ですが去年の10月に第41回大会のSASUKE予選会に参加させていただきました。

 

予選会は500人と大規模で行われ、全国から体力自慢の方々達が緑山に集まりました。

 

予選会の内容ですが1日通して全5種目の競技をサバイバル方式で行っていきます。

 

1種目目がサバイバル腕立て伏せ。

 

10人1グループで10組ずつ計5回行われます。

 

次の種目への進出条件が10人1グループの中の上位2人になるまで太鼓の音に合わせ腕立て伏せをエンドレスに行うというもの。

 

自分はここでリタイアしてしまいました。

 

腕立て伏せは練習していきましたが60回ほどで身体が持ち上がらなくなりそのまま突っ伏した状態になって終わってしまいました。

 

その後全員の1種目目の腕立て伏せが終わり500人→100人へ。

 

自分の番が来るまで周りの選手達の応援や回数を見ながら待っていましたが、腕立て見てるだけでもすごかったですよ!

 

グループによっては200回を超えてもまだ決着がつかないところがあったり、中学生での参加者や女性の参加者もいたので見所は満載でしたね^_^

 

また今年も機会があれば応募してみたいと思います!

 

今日はこの辺りで終わりにさせていただきます!

 

ありがとうございました^_^

 

 

SASUKE投稿⑤

みなさんこんにちは!

 

2024年4月6日土曜日

 

今日のテーマは『SASUKE6回大会-2』です!

 

1stステージをクリアしたのは体操畠田好章さん、消防士竹田敏浩さん、俳優ケインコスギさん、弟のシェインコスギさん、ミスターサスケ山田勝己さんの5人。

 

2ndステージには新エリアナローが設置されました。

 

このエリア当時は壁を背にして移動していく姿が忍者みたいだなと思いながら見てたのを覚えていますね^_^

 

最初の挑戦者はバルセロナ五輪銅メダリストの畠田好章さん。

 

初挑戦ながらも新エリアナローを超え、その後のエリアも順調にクリア。

 

2ndステージ1人目のクリアです。

 

2人目は前回スパイダーウォークでリタイアした消防士の竹田敏浩さん。

 

前回リタイアしたスパイダーウォークを見事に超え初めての3rdステージへ。

 

3人目はケインコスギさんの弟、シェインコスギさん。2ndステージも危なげなくクリア。

 

それに続き4人目のケインコスギさんも無事にクリア。

 

5人目のミスターサスケ山田勝己さんの番になります。

 

山田さんは前回リタイアしたスパイダーウォークをたくさん練習し、今回の大会に挑まれました。

 

その甲斐あってか前回リタイアしたスパイダーウォークを見事にクリアし、そのまま2ndステージのゴールへ。

 

2ndステージに進んだ5人全員が3rdステージまで進む事ができました。

 

3rdステージは前回と変わらず

プロペラ雲梯→ボディプロップ→アームバイク→クリフハンガー→パイプスライダーの構成になっています。

 

この会猛威を振るったのはボディプロップ。

 

3rdステージに進んだ5人のうち竹田さん、シェインさん、ケインさんの3人がここでリタイア。

 

初出場の畠田さんはクリフハンガーまで進むも上り段差でリタイア。

 

落下したものの初出場で3rdステージまで進みクリフハンガーまで到達と大健闘でした^_^

 

最終競技者はミスターサスケ山田勝己さん。

 

山田さんは次々とエリアを攻略していき最終エリアパイプスライダーへ。

 

残すは着地のみですが、この時に体を振りすぎるとパイプが後ろにスライドしてしまいうまく飛べなくなってしまいます。

 

山田さんはタイミングを合わせ見事に着地!に見えましたが一瞬体勢が崩れ横に倒れてしまいました。

 

当時ゴール地点の横にはマットや水が無く陸には着地したのですが、ルール上はゴール地点から落下するとコースアウトと取られるようでリタイアしてしまいました。

 

山田さんのリタイアにより今大会もファイナリストが出ない結果となってしまいました。

 

本日はここまでにしたいと思います。

 

ありがとうございました^_^

 

 

 

 

 

 

SASUKE投稿④

みなさんこんばんは!

 

2024年4月5日金曜日です!

 

本日のテーマはSASUKE第6回大会の内容と感想を書いていきたいと思います^_^

 

SASUKE第6回は前回マイナーチェンジされてから2回目の大会となります。

 

この会も見所が満載となっております!

 

まず1stステージは前回に続いてジャンプハングとそりたつ壁が猛威を振るい82人目までクリア者0人とやはり当時の難しさがうかがえます。

 

最初のクリア者となったのがバルセロナ五輪体操銅メダリストの畠田好章さん。

 

なんとこの方体操で培ったトランポリンでのジャンプをいかし今まで誰も触っていないジャンプハングの一番上を掴み、そのまま上によじ登ってから進むという技を見せてくれたのです。

 

この時の古舘さんの実況で『前代未聞だー!!』は記憶に残りましたね^_^

 

畠田さんはその勢いで1stステージを見事にクリアしました!

 

次に1stステージをクリアしたのは前回も出場した消防士の竹田敏浩さん。

 

前回と変わって10秒以上残して余裕のクリアでした。

 

やはり消防士の人はすごいなと思いながら見てましたね^_^

 

前回ただ1人3rdステージに生き残った山本進悟さんはまさかのローリング丸太でリタイア。

 

『えぇー!!ガソリンスタンドの人リタイアしちゃったよー(´⊙ω⊙`)』と悲しみの声を上げてたのを覚えています。

 

次の選手は97番、ケインコスギさんの弟、シェインコスギさん。タイムに余裕を残してクリアしました。

 

98番はケインコスギさん、この会は最速タイムで1stステージをクリアしました。

 

続いて99番ミスターサスケ山田勝己さんも危なげなくクリア。

 

最後ゼッケン100番は第4回大会完全制覇者の秋山和彦さん。

 

前回大会は欠場という事でマイナーチェンジされてから初めての大会となります。

 

誰もが余裕のクリアを想定していましたが、なんとジャンプハングでのリタイア。

 

トランポリンの踏切が合わず完全制覇者すらも緑山の沼地へ。

 

結局この会1stステージをクリアしたのは5人。前回大会の3人より上回りましたが、前回大会最終競技者、前々回大会完全制覇者の1stステージリタイアは緑山に衝撃をもたらしました。

 

今日はこの辺りで終わりにさせていただきます。

 

ありがとうございました^_^